
CCI FUTURE IMPACT Forum for SDGs
コロナ禍の中、私たちの社会はどのように変わっていくのか。
何を生み出し、何を残していくべきか。どのように考え、行動していくべきか。
このような状況だからこそ、これからの持続可能な社会について考え、
アクションを起こしてくことが重要だと考えます。
各専門家からみた現在の状況とこれからの持続可能な社会について、
CCI FUTURE IMPACT Forum座長であり、社会学者の大澤 真幸氏と
あらゆる分野の専門家からなるフォーラムメンバーのスペシャル対談をお届けしてまいります。
皆様が、より良い社会の実現に向けて思考を巡らせる際の一助となれば幸いです。
【第9回】憲法学者からみるコロナ禍における法治主義と社会の関係からみた現状と持続可能な社会とは
木村 草太氏 × 大澤 真幸氏

Part2:
「緊急事態」の法的定義と「緊急事態」への対応とは
Part3:
普遍的価値の追求とは SDGsと憲法に共通するもの
【第8回】フランス文学研究者からみた現状と持続可能な社会とは
野崎 歓氏 × 大澤 真幸氏

【第7回】コロナ禍における人工知能と社会の関係からみた現状と持続可能な社会とは
江間 有沙氏 × 大澤 真幸氏

【第6回】文化人類学者からみた現状と持続可能な社会とは
文化人類学者 松田 素二氏 × 大澤 真幸氏

Part1:
正しい解は一つではない。
必要なのは解法の中にあるコローニアルな思考を見つめる視点
Part2:
50年後、100年後の世界を見据えた発想と
300年の不正義をどこかで正すポストコロニアルなステージを
【第5回】林野庁からみた現状と持続可能な社会とは
長野 麻子氏 × 大澤 真幸氏

【第4回】思考家からみた現状と持続可能な社会とは
思考家 白土 謙二氏 × 大澤 真幸氏

【第3回】科学技術と社会の関係値から見る現状と持続可能な社会とは
科学技術社会論研究者 佐倉 統氏 × 大澤 真幸氏

【第2回】財政学、環境経済学からみた現状と持続可能な社会とは
財政学・環境経済学者 諸富 徹氏 × 大澤 真幸氏

【第1回】ジャーナリストからみた現状と持続可能な社会とは
国際ジャーナリスト 堤 未果氏 × 大澤 真幸氏
