コロナ禍による経済社会の急激な変化に伴い、生活者の行動、価値観も大きく変化しました。その中で、実店舗を中心に展開するメーカーは新たな需要の発掘や販路の拡大が急務となっています。
昭和4年創業、今年で92年目を迎える菓子製造販売会社の壺屋総本店は、外出自粛や移動制限に伴い観光・出張需要が激減する中で、売り上げ拡大に向けてAmazonを中心としたオンライン施策に取り組んできました。
当セミナーでは、
・コロナ禍によりリアル店舗の売上が減少して困っている
・EC領域(特にAmazon)にチャレンジしたいものの何から着手すればよいか分からない
このような課題をお持ちの企業に向けて、壺屋総本店と共にBarrizとCCIが実施してきた施策内容について、実績を交えながらお伝えします。
イベント概要
タイトル
創業92年目老舗メーカー様のAmazon活用方法 ~コロナ禍での売上増加施策~
日時
2021年10月28日(木)16:00~17:30
会場
Zoomウェビナー ※申込メールアドレス宛に視聴用URLをお送りします。
主催
株式会社Barriz
参加費
無料(要事前登録)
お申込
お申込フォームよりご登録ください。
注意事項
・イベント開始前までに、視聴用のURLをご参加者の方へご案内します。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信用URLのSNS等への投稿、他人へのシェアによる拡散はご遠慮ください。
個人情報の取り扱い
今回ご提供いただく個人情報については、株式会社Barrizが取り扱い、同社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。
https://www.barriz.co.jp/privacypolicy
プログラム
第1部:創業92年目老舗メーカー様のAmazon活用方法 ~コロナ禍での売上増加施策~
・課題及び結果
・施策の紹介
・結果
・苦労ポイント
第2部:質疑応答
対象の方
・コロナ禍でリアル店舗の売上が減少して困っている企業様
・EC領域(特にAmazon)にチャレンジしたいものの何から着手すればよいか分からない企業様
※同業他社様、競合他社様のご参加は原則お断りさせて頂いております。
登壇者
-
株式会社壺屋総本店
村本 暁彦
専務取締役
2007年、IT広告代理店 メディアプランナー
2012年、輸入商社 ナッツ&ドライフルーツの販売職。
「き花」の主原料であるアーモンドの輸入販売に携わる。
2015年、株式会社壺屋総本店 入社
2021年2月、専務取締役就任 -
株式会社Barriz
徳永 潤一
代表取締役社長
2010年CCI入社。 2012年株式会社オプト出向。金融業種を中心としたメディアプランナーとして従事。 2019年帰任後、ダイレクトセールスチームを立ち上げ。EC業界を中心としたデジタルマーケティング支援を展開。 2020年4月、株式会社Barrizを立ち上げ、代表取締役社長就任。
-
株式会社CARTA COMMUNICATIONS
加藤 潤一
2011年CCI入社。 株式会社電通 中部支社出向。ナショナルクライアントを中心としたデジタル広告全般のプランニングを担当。 2018年 CCI帰任後、運用型広告を中心としたオペレーション業務を担当。 2021年よりECマーケティングチームにてAmazon広告の運用や自社D2Cブランドの立ち上げに従事。