企業のSNSマーケティングにおけるコンサルティングサービスを提供する「CCI Social AdTrim」が、アカウント運用開始から半年でTikTokフォロワー10万人を獲得した大丸松坂屋百貨店から岡崎様、そして”お菓子食べすぎ会社員”野崎様をゲストに迎え、ウェビナーを開催いたします。
『バズる動画の作り方とは?』
『コンセプト設計はどのように決めたのか』
『どのようにTikTokアカウントの規模を拡大したのか』
『クリエイターを活用したプロモーションのコツについて』など、
TikTokを運用している企業であれば一度は気になったことのあるトピックスについて、大丸松坂屋百貨店様の実績とCCI Social AdTrimが持つ知見を交えてディスカッションをします。
また、先日リリースのTikTokクリエイターによる運用コンサルティングサービス「お菓子食べすぎ会社員 TikTokコンサルサービス」についても徹底解説します。
たくさんのご参加を心よりお待ちしております。
イベント概要
タイトル
半年でフォロワー10万人獲得!大丸松坂屋百貨店に聞く、TikTok企業アカウントの成長戦略
日時
2022年11月18日(金) 15:00-16:00
会場
オンライン配信
主催
株式会社CARTA COMMUNICATIONS
参加費
無料
定員
100名 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
お申込
事前登録制
お申込フォームよりご登録ください。
プログラム
・TikTokの特徴と企業のTikTok活用潮流
・大丸松坂屋百貨店様のインフルエンサー事業について
・大丸松坂屋百貨店様のTikTok活用戦略
・大丸松坂屋百貨店×CCI インフルエンサー活用パッケージのご案内
対象の方
・TikTok、Twitter、Instagram等の企業アカウントを運用されている企業のマーケティング、宣伝ご担当者様
・TikTok、Twitter、Instagram等の企業アカウントのご提案機会がある広告会社様
※当社同業他社様、競合他社様、個人事業主の方、学生の方のご参加は原則お断りさせて頂いております
注意事項
●プログラム内容、スケジュール、講演者はやむをえない事情で予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
● 本セミナーはビジネスセミナーのため、学生の方のご参加はご遠慮いただいております。
● 主催者・講演者の競合関係にあたる企業のご参加はお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
● 講演者ならびに参加者に対する一方的なセールス活動はご遠慮ください。セールス活動があった場合、以降のセミナーではご参加をお断りいたします。
●イベント開始前までに、視聴用のURLをご参加者の方へご案内します。
●映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
●配信内容の録画/録音はご遠慮ください。
●終了時刻は前後する可能性がございます。
●配信用URLのSNS等への投稿、他人へのシェアによる拡散はご遠慮ください。
個人情報の取り扱い
今回ご提供いただく個人情報については、株式会社CARTA COMMUNICATIONSが取り扱い、
同社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。
https://www.cci.co.jp/privacypolicy/
登壇者
-
株式会社 大丸松坂屋百貨店
岡崎 路易 氏
DX推進部 部長
2004年、㈱大丸入社。売場(4年)、財務部(7年)、経営企画およびM&Aチーム(3年)を経験。 2018年、大手IT企業へ入社。 2020年、㈱大丸松坂屋百貨店へ再入社。 DX推進部部長として新規事業開発・既存事業DXに取り組む。インフルエンサー事業プロジェクトでは、プロデューサーとして事業運営に携わり、早期事業化を目指している。
-
株式会社 大丸松坂屋百貨店
野崎 瑞穗 氏
DX推進部 デジタル事業開発担当
2015年、㈱大丸松坂屋百貨店入社。松坂屋静岡店にて菓子売場、食品イベント運営を経験 2017年、大丸東京店食品部へ異動し、菓子イベント運営・新規取引先開拓を担当 2021年、本社 DX推進部へ異動。デジタル事業開発担当し、インフルエンサー事業プロジェクトでは戦略企画を担うかたわら、自ら10万人以上のフォロワーを抱えるインフルエンサーとしても活動中
-
株式会社CARTA COMMUNICATIONS
加藤 眞大
メディアソリューション・ディビジョン Social AdTrimチーム コンサルタント
2018年、CCI 入社。Social MediaチームにてSNS広告の運用に従事。 2020年、CCI Social AdTrimを立ち上げSNSコンサルタントとして活動。自らもSNS総フォロワー7.5万人のデジタルクリエイターとして活動しており、プラットフォームごとの特性を熟知したコンサルティングを得意とする。